2012年10月29日月曜日

10月29日

土曜日は埼玉で、
昨日日曜日は兵庫県の加古川での講演会。

日々が「投げられた石」(『パパラギ』のツイアビの言葉だった記憶がある)
のように過ぎていく。

20世紀初頭、はじめてヨーロッパの文明に接した南海の島の長、
ツイアビは 「パパラギ」(白人の意味)が「文明」と呼ぶものが
必ずしもひとに幸福と生きていく上でのエネルギーをもたらさないのではないか、
と島民たちにスピーチした。

そのスピーチをまとめたのが、『パパラギ』という一冊。
時々、読み返すのだが、
わたしたちは20世紀初頭に丸ごと戻ることはできないが、
それでも、いま目の前にある、
これからも永遠と思えるほど続く、
人がつくりだした不幸から目を逸らしてはならないはず。

数日前の朝日新聞、朝刊。
一面トップ「電力値上げ 年収減条件」とならんで
「日立、英原発会社買収へ 500億円超 輸出拡大目指す」の記事が。
仰天!
昨今の政治家たちでさえ、本音はともかく民意を気にしてか、脱原発のそぶりなのに、
この堂々の、原発会社買収とは!

リトアニアで日立が受注とされていた原発について、国民投票でノーの結果が出たのに。その日立である。
一基当たりの建設費、数千億円となると、民意なんてそっちのけ、となるのか。

人として、恥ずかしい、情けない。
「国内では、新規立地が難しく、原子力産業は斜陽化。
だからこそ、海外に技術を残したいという業界からの圧力が大きい」
という記事も。
トルコ、リトアニア、ベトナム、ヨルダン、インド、ポーランドなどなど、多くの輸出相手国の名前が上がっていく。

自分の国で苛酷事故を起こして、収束もまだまだの状態であるのに、それを外に持っていく。
原発廃物の処理はできない、というのが地球規模の心配なのに、海外にもどんどん原発をつくる?

いまだ健在の原子力ムラ。原発輸出への批判が弱まってきた、と読んでいるのか?
なめられたもんだな~、反原発運動。

諦めない、がんばろう。
子どもたちの未来の方が、ずっと心配だ。


11月10日の「朝の教室」。
テレビ朝日報道部の川村晃司さん。
まっとうで真っ直ぐな意見をおっしゃるので、
ある方向からはバッシングの対象になっている。
「話をした瞬間、中傷の電話がたくさん入るのですが」
と、いつもはほんのりと笑っておられる。

川村さんのようなひとが、テレビ局にいてくださることに深謝しつつ、
しっかりとわたしたちも学びたい。
タイトルは、いまわたしたちが最も知りたいことのひとつ、
「脱原発とマスコミの現在進行形」。
是非、ご参加を。